しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
虎戦車軍団

2022年08月26日

足まわりの組立て(5)

タミヤ新金型のⅣ号戦車G型初期生産型です。
足まわりにサフを吹いて行きます。
ラッカーなので、ちょっと気になります。

足まわりの組立て(5)
その前に上部転輪を取り付けます。
車体下部といっしょに塗装します。
今はリターンローラーなんて言うんですね。

足まわりの組立て(5)
部分連結式の履帯を接着するので、ゲート処理もそこそこに車体下部に接着しました。
ゲート部分を上向きに取り付ければOKです。

足まわりの組立て(5)
マホガニーのサフを吹きます。
やや薄め過ぎかなと思いましたが、サフだしね、
薄けりゃ重ねればいいやと
いつもの調子です。

足まわりの組立て(5)
はい、こんな感じですね。
ホイールも、

足まわりの組立て(5)
こんな感じです。
次は剥がしチッピング予定地にヘアスプレーを吹き、
その上から基本色を吹きます。
シャドー吹きも考えているところです。







同じカテゴリー(Ⅳ号戦車G型初期生産型)の記事画像
足まわりの組立て(4)
足まわりの組立て(3)
足まわりの組立て(2)
試し吹き
足まわりの組立て(1)
塗装方針決定
同じカテゴリー(Ⅳ号戦車G型初期生産型)の記事
 足まわりの組立て(4) (2022-08-25 08:05)
 足まわりの組立て(3) (2022-08-24 08:05)
 足まわりの組立て(2) (2022-08-23 08:05)
 試し吹き (2022-08-22 08:05)
 足まわりの組立て(1) (2022-08-21 12:00)
 塗装方針決定 (2022-08-20 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
足まわりの組立て(5)
    コメント(0)