しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
虎戦車軍団

2022年09月23日

基本塗装(3)

タミヤ新金型のパンターD型です。
剥がし用のケープ、エアブラシをやめて筆塗りすることにしました。
大丈夫かな?

基本塗装(3)
塗り方もありますが、全面には塗らないので、どこに塗ったか覚えておかないと、
お笑いになりますからね。
まずはリアデッキ、リアパネルはなしで、前面装甲の上部、側面はほぼ全部で、
あとは砲塔ですね。

基本塗装(3)
このように角っこは剥がしやすいから、忘れずに。
砲塔はほぼ全面ですね。
砲身はなしです。

基本塗装(3)
で、迷彩下地色を吹きました。
いい色ですね。ダークイエロー2に白を混ぜました。
溶剤がちょっと多すぎた感じでしたが、三度吹きくらい出来たのでOKです。

基本塗装(3)
ピストルポートもうまく処理出来ました。
チェーンの色は焦げ茶でいいんですけどね。
アクリル溶剤で拭き取れば消えるでしょう。

基本塗装(3)
いい感じの色が吹けました。
迷彩色がすごく映える色になってくれました。
ここまでは大成功と言えるでしょう。






同じカテゴリー(パンターD型)の記事画像
基本塗装(4)
基本塗装(2)
基本塗装(1)
フィギュアの構図(再)
塗色の検討
いじくり、ダメージ(2)
同じカテゴリー(パンターD型)の記事
 基本塗装(4) (2022-09-24 08:05)
 基本塗装(2) (2022-09-22 08:05)
 基本塗装(1) (2022-09-21 08:05)
 フィギュアの構図(再) (2022-09-20 08:05)
 塗色の検討 (2022-09-19 08:05)
 いじくり、ダメージ(2) (2022-09-18 08:05)

Posted by 虎戦車軍団 at 08:05│Comments(0)パンターD型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
基本塗装(3)
    コメント(0)