しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
虎戦車軍団

2022年08月18日

リアパネルの組立て(2)

タミヤ新金型のⅣ号戦車G型初期生産型です。
リアパネルを組んでいます。タミヤⅣ号戦車のパターンですね。
新金型のキットなので、最初から組み立て易さが実感出来ます。
ちょっと細か過ぎるところもありますが…。


マフラーを少しいじります。
部品の接合痕を消すことと、エグゾーストの穴開けでした。
穴開けはドリルで簡単です。少し細工して、パイプの側の厚さも薄めにしておきます。
ここは鉄錆びベッタリになる部分です。


パテが硬化したので削ります。
今回はかなり厚めに塗ったので、整形は厄介です。
まずヤスリでカバッと削ります。
ガリガリという感じですね。


続いて400番のペーパーで仕上げます。
パイプの根本辺りがポイントになります。
あとでエポパテを使って溶接痕を付けます。


ペーパーでしあげたら、最後に流し込み接着剤をさっと塗っておきます。
表面が落ち着いていじった形跡が薄くなってくれます。


はい、リアパネルここまでOKです。



  


Posted by 虎戦車軍団 at 08:05Comments(0)Ⅳ号戦車G型初期生産型