2022年08月19日
フロントパネル
タミヤ新金型のⅣ号戦車G型初期生産型です。
リアに続きフロントをやります。
フロントには箱絵に描かれているのに部品化されていないものがありますので、
やむなく自作します。
やむなくってほどでもないですけどね。

ここは大抵予備履帯が出て来ることが多いのですが、
このキットはそうでもない、というか、あまり予備履帯を
派手に取り付けないでおこうと考えています。

で、何が問題かというとこの赤丸の中、細いチェーンがありますが、
これなんですね。
こうやって箱絵には描かれているのに、部品もモールドもないんです。
そこで自作します。

0.3㎜エナメル線を二本よじって、チェーンもどきを作ります。

箱絵からチェーンの本体側基点はこの位置なので、穴を開けます。
0.3㎜を二本なんですが、少し余裕みて、0.8㎜の穴を開けます。

チェーンもどきを取り付けてこんな感じですね。
まあまあ、それらしく見えれば上等です。
さて、次からはいよいよ足まわり。
ここで、塗色を決めなければなりません。
リアに続きフロントをやります。
フロントには箱絵に描かれているのに部品化されていないものがありますので、
やむなく自作します。
やむなくってほどでもないですけどね。

ここは大抵予備履帯が出て来ることが多いのですが、
このキットはそうでもない、というか、あまり予備履帯を
派手に取り付けないでおこうと考えています。

で、何が問題かというとこの赤丸の中、細いチェーンがありますが、
これなんですね。
こうやって箱絵には描かれているのに、部品もモールドもないんです。
そこで自作します。

0.3㎜エナメル線を二本よじって、チェーンもどきを作ります。

箱絵からチェーンの本体側基点はこの位置なので、穴を開けます。
0.3㎜を二本なんですが、少し余裕みて、0.8㎜の穴を開けます。

チェーンもどきを取り付けてこんな感じですね。
まあまあ、それらしく見えれば上等です。
さて、次からはいよいよ足まわり。
ここで、塗色を決めなければなりません。