2022年09月05日
フィルタリング、スミ入れ(3)
タミヤ新金型の重駆逐戦車ヤークトティーガー初期型です。
グリーン系のフィルタリングにトライして行きます。
これまでやったことありましたかね? と以前のブログを検索してみましたが、
どうやら初試行のようです。

少し濃いめの液をつくりました。
薄く塗るつもりだったので。
量的には多すぎました(笑)。

こういうふうにたっぷり筆に含ませて塗るのは通常の塗り方です。
今回は薄く、薄く、そして塗るというより筆でちょんちょんと叩くようにします。

縦の面は上から下へ普通に塗るように筆を運びます。
絶対に垂れを作らないようにします。

ブラウン系で Good な効果が出た部分には影響しないように、避けて通ります。
こうして全体を乾燥させると、必ずいい感じが出て来るような予感がしてきます。

乾燥後、予想以上の効果です。
写真では微妙で分かりにくいのですが、素晴らしい効果です。
120%満足感に浸っています。
この先、スミ入れ、ウェザリングと進みます。
グリーン系のフィルタリングにトライして行きます。
これまでやったことありましたかね? と以前のブログを検索してみましたが、
どうやら初試行のようです。

少し濃いめの液をつくりました。
薄く塗るつもりだったので。
量的には多すぎました(笑)。

こういうふうにたっぷり筆に含ませて塗るのは通常の塗り方です。
今回は薄く、薄く、そして塗るというより筆でちょんちょんと叩くようにします。

縦の面は上から下へ普通に塗るように筆を運びます。
絶対に垂れを作らないようにします。

ブラウン系で Good な効果が出た部分には影響しないように、避けて通ります。
こうして全体を乾燥させると、必ずいい感じが出て来るような予感がしてきます。

乾燥後、予想以上の効果です。
写真では微妙で分かりにくいのですが、素晴らしい効果です。
120%満足感に浸っています。
この先、スミ入れ、ウェザリングと進みます。